野鳥の餌台

薪割りで手頃な端材ができたのと白樺の程よい枝ぶりのものがあったので野鳥の餌台を作りました。

薪割りで薄く裂けたものを半割にし、断面に少し角度をつけて突き合わせます。

一端は餌受けのために端材を適当にカットして取り付けました。

各部の合わせ固定は裏側から木ねじで行います。

マルタの切り株に取り付ける枝の直径に合わせてドリルで5cmほど掘り込みます。
そこに白樺の枝を差し込み4方向からワイヤをかけて固定します。

こんな感じで固定できました。

先ほどの餌台を位置を合わせて、枝部分と木ねじで固定します。

屋根を支える横桟をつけた上に手元にあったトタン波板を針金で固定しています。
横桟の枝のカーブに沿った屋根のうねりが独特の雰囲気を出しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました